アメリカ生まれの自然医学
1874年アメリカのアンドリュー・テイラー・スティル医師が創始した伝統ある自然医学で、人の持つ自然治癒力などの機能に着目した手技療法です。
オステオパシーは、健康や病気に関する哲学(考え方)があり、その哲学に沿って施術を行います。症状の改善だけを目的とするのではなく、その人の自己治癒能力(健康の力)がしっかりと働くようにし、より正常で健康的な状態になるようにします。
一般的な現代医学の元になっている薬物対処療法(アロパシー)とは違って、人が本来持っている治る力(健康の力)の働きを活かした施術方法です。
病気にではなく
健康の力に着目します
一般的によく行われる治療は、病気や症状に着目し、それに対して何かをして取り除こうとします。
オステオパシーは、病気や症状ではなく、その人の健康の力(自然治癒力)に着目して施術を行います。
何か症状があるときに「異常をみるのではなく、正常を見つけることが大切である。」というのが、オステオパシー医学の根源です。
その人が本来持っている健康になる力が、正しく機能するように導くのがオステオパシーです。
全体性を大切にします
体は部分と部分が関わり合いながら、1つのシステムとして存在しています。
そのどこかがバランスを崩し、正しい関係が保てなくなると、さまざまな症状がでてしまいます。
症状がある部分だけに着目するのではなく、体が1つのシステムとして楽に自由に機能するために、部分的ではなく全体性を大切にします。
また、食事や環境、気候、その他さまざまなものが、人の体に影響を及ぼしています。
オステオパシーは、それら全てを含めて施術します。
原因はさまざま
痛みがあるところだけを施術するのではなく、ひとつの体としてしっかりと機能するように、全体を施術していきます。
痛みがあるところから驚くほど離れているところに病変があったり、まったく関係がないと思っている過去の病気やケガ、手術痕などが現在の症状に関係していることもあります。
また、姿勢の悪さや、日常の悪い習慣の積み重ねが原因となっている場合もあります。
しかし、それらは自分ではなかなか気づきにくいものです。
しっかりと問診や視診、触診を行い、必要に応じて生活習慣の見直しや指導も行っていきます。
根本原因を改善する
例えば、頭痛がある場合、その痛みを抑える為に痛み止めの薬を飲めば、痛みを止めることはできます。
しかし、それは頭痛が治ったのではなく、一時的に痛みを止めているだけで、頭痛になる原因が解決したわけではありません。
「よく頭痛になる」とお困りの方は、なぜ頭痛になりやすいのかを、骨格的・神経的・精神的・栄養的、その他さまざまな事を考慮し、原因を解決していく必要があります。
施術者は、からだに影響を及ぼしている原因を、手で感じ施術していきます。
アプローチ
骨格や筋肉はもちろんのこと、筋膜・頭蓋・神経・内臓・血管・リンパにいたるまで、必要に応じてあらゆるところにアプローチしていきます。
それら各器官が健全に働くことによって、呼吸や血流などあらゆる活動が起き、人間は生きています。
呼吸の状態、体の中の液の活動、内臓の状態、エネルギー(生命力)の流れ、病変と健康の力の関わりなどさまざまなことを観察し、施術していきます。
実際の手技としては、体に優しくコンタクトし、体の状態を観察し、施術していきます。
とてもソフトな手技なので、施術中に眠ってしまう方も少なくありません。
術者が軽く手を当てているだけのように見えますが、体の中では大きな変化が起きています。
強い力で施術する必要はなく、むしろ術者は体の中で起こる自然な治癒反応を邪魔しない存在になる必要があります。
施術を受け、リラックスし、静寂になっていくことで、自然からの癒しを受けやすくなり、体の機能も健全に働くようになっていきます。
自然との調和
大いなる自然の力が、私たち人間を癒し、活動するエネルギーを与えてくれています。
また、私たちも自然に影響を与えている存在であり、人と自然は共存しています。
自然治癒力や自己治癒力といわれるものが、正常に働くためには、人は自然と調和している必要があります。
ときに都会を離れて、大自然に身をおくと、空気がおいしく感じ、気分も晴れやかになり、自然のパワーに癒やされ元気になる経験をされたことがあるのではないでしょうか。
しかし、近年私たちは、仕事やパソコン、ゲームやテレビなどにとても忙しく、自然や癒しの力を感じる時間が少なく、人と自然は調和しにくくなっています。
その結果、ストレスがかかっても、うまく回復メカニズムが働かず、体は緊張状態が続き、痛みが出たり、病気になってしまうのです。
オステオパシー施術で、自然と調和のとれた緊張のない健康的な体になり、元気で楽しい毎日を送っていただきたいと思っております。
きむらオステオパシーセンター
きむら整骨院
TEL.06-6849-7755【予約制】
〒561-0882 大阪府豊中市南桜塚4-3-38
旧レディースオステオパシー豊中 木村恵子 に
直接お問い合わせがございましたら
直通 TEL.06-6853-6315 までお願いします
大阪府 豊中市 南桜塚 整骨院 健康保険 交通事故 肩こり 首こり 腰痛 ねんざ スポーツ障害 オステオパシー 頭蓋治療 Biodynamics バイオダイナミクス 妊婦 産後骨盤 産前産後ケア 帝王切開後の違和感 生理痛 婦人科疾患 頭痛 めまい 更年期障害 内臓の不調 疲れ だるさ むくみ 姿勢 ゆがみ 歩行 新生児 乳児 小児 野球 サッカー バスケットボール バレーボール 水泳 バレエ ダンス スポーツ少年少女のケア スポーツ整体 心と体のケア
きむら整骨院 レディースオステオパシー豊中